令和6年度決算注目事業
移住・定住と雇用創出


第1分団ポンプ自動車購入/消防第1分団(本町ほか)のポンプ自動車を更新。
まちの声:大豆おおまめ明男あきおさん(三岳)
御嶽登山者への情報発信に期待
以前の建物よりもかなり小さくなりましたが、ビジターセンター(さとテラス三岳)と連携して御嶽登山の方々への情報発信に役立つことを期待しています。
消防第2分団詰所建設/消防第2分団詰所(新開黒川)整備に伴う建設費や旧詰所解体工事費など。
まちの声:畑中はたなか節子せつこさん(三岳)
仕事の能率上がり みんな生き生き
改修工事により調理台なども整然と配置され、排水もスムーズになりました。おかげさまで仕事の能率も上がり、みんなが生き生きと働けるようになりました。
開田支所建設工事/旧開田支所解体工事や仮事務所トイレ改修工事など。
空き家解体撤去(除却)補助金/危険空き家・老朽空き家除去を支援。申請が多く補正予算で対応。
再生可能エネルギー導入計画推進業務調査委託料/2050ゼロカーボンを踏まえ再生可能エネルギー利用促進に向け調査。
第1分団ポンプ自動車購入/消防第1分団(本町ほか)のポンプ自動車を更新。
まちの声:大豆おおまめ明男あきおさん(三岳)
御嶽登山者への情報発信に期待
以前の建物よりもかなり小さくなりましたが、ビジターセンター(さとテラス三岳)と連携して御嶽登山の方々への情報発信に役立つことを期待しています。
消防第2分団詰所建設/消防第2分団詰所(新開黒川)整備に伴う建設費や旧詰所解体工事費など。
まちの声:畑中はたなか節子せつこさん(三岳)
仕事の能率上がり みんな生き生き
改修工事により調理台なども整然と配置され、排水もスムーズになりました。おかげさまで仕事の能率も上がり、みんなが生き生きと働けるようになりました。
開田支所建設工事/旧開田支所解体工事や仮事務所トイレ改修工事など。
空き家解体撤去(除却)補助金/危険空き家・老朽空き家除去を支援。申請が多く補正予算で対応。
再生可能エネルギー導入計画推進業務調査委託料/2050ゼロカーボンを踏まえ再生可能エネルギー利用促進に向け調査。
 
議会の視点 :少子化対策に一層力を
 人口減少は町の喫緊の課題であり、とりわけ少子化の進行は深刻な問題だ。町ではこれまで、空き家などを活用した移住・定住対策に取り組み一定の成果を上げてきた。今後はさらに少子化対策に一層力を注ぐ必要がある。
 また、観光振興についてはコロナ禍に加え、施設の老朽化や担い手不足などの課題も重なり、依然として客足の回復には至っていない。観光客の受け入れ態勢の整備や関係機関との連携強化、さらには戦略的な情報発信が今後ますます重要になる。