チームみんなの交野

坂本 顕

松永 隆太

コミュニティバスについて ほか

 交野市駅を起点とする南部路線の運行経路について

 現在京阪バスがフレンドタウン経由で循環しているが、今回の事業では河内磐船駅経由に変更予定である。

 運賃や定期券、電子マネーについて

 1人1乗車200円として、定期券は通勤通学に配慮し切れ目なく運用開始できるよう調整中である。電子マネーは、機器の調達やシステム構築に時間を要するため、6月以降に交通系ICカードの導入を目指したい。


交野みらい学園について

 建設費以外のその他費用と総事業費は?

 その他費用約15億7千万円、総事業費約101億4千500万円。

 前市長時代と現市長で補助金額の違いの要因は?

 補助範囲の拡大や増額について関係機関と調整を図り、現市長も直接文科省へ訪問したこともあり財源確保できた。

 学校施設20か年改修計画に基づき改修を進めた場合、20年後に11校全て直ちに建替えとなるのか?

 直ちに11校が建替えにはならないと考える。然るべきタイミングで各校区に丁寧に意見を聞き学校のあるべき姿について示したい。


公共施設の駐車場整備について

 各施設駐車場の課題は?

 手狭であったゆうゆうセンターの駐車場は、本年度拡充工事を行った。星の里いわふねは800名収容のホールに対し、駐車台数が約100台という現状である。

 星の里いわふね駐車場設計費用予算が議決されたが、進捗と整備費用は?

 測量に入っているが、特殊な地形により現時点で整備費用は出ていない。整備にはイニシャルとランニングコストを勘案し、地域活性化事業債を想定している。


星の里いわふね駐車場整備予定地星の里いわふね駐車場整備予定地