和泉市議会キッズページ
ようこそ
和泉市
議会
へ!
みなさんは、「
市
議会
」って
聞
いたことがありますか?
どんなことをしているところかわかりますか?
このページでは、
和泉市
の
市議会
をみなさんに
知
ってもらうために、わかりやすく
説明
していきます。
それでは、
和泉市
の
市議会
を
見
てみましょう!!
私たちは毎日、水道の水を使い、道路を通って学校に行き、友達と公園で遊んだりしています。
水道、道路、学校、公園などをつくったり管理するのは、和泉市の仕事です。
このように、毎日のくらしに大切な仕事は、和泉市に住んでいる市民全員が集まって話し合って決めていくことが必要です。
しかし、それは難しいので、市民の中から選挙で選ばれた代表者(市議会議員)がみんなの代わりに市長と話し合いをするところを市議会といいます。
市長も市議会議員も、市民の中から選挙で選ばれた代表者です。
市議会と市長はそれぞれ独立していて、お互いに意見を出し合いながら、市民のために仕事をしています。
これを「二元代表制」といいます。
市議会議員は、25歳以上の和泉市に住んでいる人で、選挙に立候補した人の中から、
市民の投票で選ばれます。
なお、選挙は4年ごとに行われ、投票は18歳からできます。
また、市議会では24人の議員の中から「議長」と「副議長」を選びます。
議長は、市議会の代表で、市議会での話し合い(本会議)がスムーズに進むようにいろいろな仕事をします。
副議長は、議長の仕事を助けたり、議長がいないときに議長の代わりをします。
和泉市を
住みやすいまちにするために、
色んな
話し
合いがされていますが、
主な
仕事は
次の5つです。
- ◇ 学校や病院などを作ったり、まちの安全や建物などを守るための市の決まり事(条例)を決めます。
- ◇ 市の仕事が市民のために行われているかどうかを調べます。
- ◇ 国や大阪府にこうしてほしいという意見を出します。
- ◇ 副市長や教育長など、市で大切な仕事をする人を市長が選ぶときに賛成か反対かを決めます。
▲ タブレット端末を活用し、会議を行なっています。(「本会議」の様子)
市議会には毎年4回(3月、6月、9月、12月)開かれる会議(定例会)と、
急いで決めなくてはいけないことがあるときに開かれる会議(臨時会)があります。
会議では、市議会議員と市長、市長の仕事を補助する人(市役所職員)で、
市の仕事の計画やお金の使い方などを話し合います。
また、会議には、市議会議員が全員で話し合う「本会議」と、グループに分かれて詳しく話し合う「委員会」があります。
定例会の進め方
詳しく話し合う委員会には、次の3つがあります。
- ● 総務企画常任委員会・・・市の仕事の計画や税金、広報や災害のことなど
- ● 都市環境常任委員会・・・道路や建物、環境、商工や農林のことなど
- ● 厚生文教常任委員会・・・子育て、福祉、病院、スポーツや教育のことなど
この3つの委員会を「常任委員会」といいます。
このほかに、会議の進め方などを話し合う「議会運営委員会」や、ある問題を専門的に話し合う「特別委員会」があります。
-
① 議長席
議会の話し合いがスムーズに行えるように、司会進行を行います。議長席は、議場の様子がよく見えるように高くなっています。
-
② 執行部席
議員との話し合いの中で、説明をしたり、質問に答えたりするため、市長や市の職員がここに座ります。
-
③ 議席
執行部の説明を聞くため、議員がここに座ります。
-
④ 傍聴席
市民が議員と執行部の話し合いの様子を見たり聞いたりするところです。車いす用の席や耳の不自由な方のためのイヤホンも用意しています。
-
⑤ 質問者席
議員が、代表質問(グループの代表者が行う質問)や一般質問(議員個人が行う質問)をするときに使います。
-
⑥ 演壇
執行部が議員の質問に答えたり、議案の説明をします。また、議員は意見を言ったり、委員会の報告をしたりします。
-
⑦ 議会事務局
議会の仕事をする職員です。議長の隣は事務局長が座り、議長の補佐をします。
市議会の活動を知るには
次の方法で市議会の活動を知ることができます。
-
本会議のほかに委員会の様子は、だれでも見学することができます。
実際に見学するには、議場や委員会室の入り口で傍聴券を記入して入室します。
-
自宅のパソコンやスマートフォンなどで、本会議の生中継や過去の話し合いを録画を和泉市議会HPでみることができます。
-
本会議・委員会で話し合った内容を記録した冊子で、図書館や和泉市議会HPでみることができます。
-
2月、5月、9月、12月に発行し、市議会の活動内容をお知らせしています。
和泉市広報と一緒にみんなのお家に配達しているほか、和泉市議会HPでみることができます。
みんなの意見や願いはどう伝えるの?!
請願・陳情・意見書
市の仕事について、「もっとこうしてほしい」という意見や希望を、
市議会議員をとおして、市議会に出すことができます。
これを請願といいます。
議員をとおさずに文書を出すこともでき、これを陳情といいます。
市議会では、受け付けた請願や陳情の内容をよく調べ、
話し合いを行い、市議会で認められた請願や陳情については、
市の仕事に取り入れてもらえるよう伝えます。
また、国や大阪府に「ぜひこうしてほしい」という意見がある場合、意見書を提出することができます。
市議会の話し合いで認められた意見書は、和泉市や議会からの意見として、
国や大阪府に提出されます。
市議会の仕事は、みんなのくらしや生活にとても関係のあるものばかりです。
これをきっかけに市議会のことや和泉市のことに少しでも関心を持ってもらえるとうれしいです。
市議会の他のページや和泉市のホームページもぜひ一度見てみてくださいね!