森野 真治議員

森野 真治

新政みえ
伊賀市
献血推進について

 献血による輸血用血液の安定供給のためには、特に若年層の方々の献血への理解と協力が不可欠です。高等学校における学校献血として、体への負担が少なく年齢と体重の基準が緩和される200mL献血を推進することで、その後の献血への動機付けにもなると考えますが、いかがですか。

 現時点で、県内の血液供給に支障は出ていませんが、今後、人口減少・高齢化が一層進むなか、現状のままでは血液供給がひっ迫する事態も想定されるため、若年層の献血を促進し、将来に向けた献血人口を確保していく必要があります。若年層の初回献血として200mL献血を実施することは一つの好機であると考えますので、三重県赤十字血液センターに対し、献血バスでの200mL献血の実施について、積極的に働きかけます。


その他の質問事項
〇出産子育て支援について
〇安定型産業廃棄物最終処分場の新規設置 ほか

用語解説

200mL献血
 全血献血には200mL献血と400mL献血があります。採血には複数の基準があり、このうち年齢と体重の基準は以下の表のとおりです。

全血献血男 性女 性
400ml年齢17歳~69歳18歳~69歳
体重50kg以上
200ml年齢16歳~69歳
体重45kg以上40kg以上

 ただし、65歳から69歳の方については、60歳に達した日から65歳に達した日の前日までの間に採血が行われた方に限ります。


(動画をホームページで見る)