予算決算委員会
この定例会では、平成29年度各会計決算や30年度補正予算を始め、副市長の選任を除いた32件を予算決算委員会に付託しました。
委員会は、9月10日に資料を要求し、12日・13日・14日に5つの分科会で審査を行い、19日に各分科会委員長の報告を受け、総括質疑を行いました。
採決の前に市長より議案第94号の取下届が提出されたので、当該議案の採決は行いませんでした。
また、委員より市営駐車場条例の一部改正について修正案が提出され、採決の結果、修正案は否決すべきものと決し、残りの議案31件について原案どおり可決または同意すべきものと決定しました。
以下は、各分科会での主な質疑項目です。
ここでは、質疑のあった項目のみ記載します。詳しくは市議会ホームページの録画中継等でご確認ください。
総務分科会
- 行財政改革重点取組項目の評価と今後の方針
- 地域との協働での避難所開設訓練の拡充
- 退職手当債を借り入れしなかった理由
- 再任用職員が意欲的に仕事に取り組むための方策
- 地域振興基金からの繰替運用の計画的な返還
- 現状の消防体制の危機的状況を鑑みた人員適正化
- 地域防犯パトロールを充実させた具体的取り組み
- 充当可能財源の今後の推移
- 自動販売機の不適切な設置の調査結果と改善策
- 避難勧告などの避難情報の発令対象の明確化
- 経常収支比率を更に改善するための取り組み
- 臨時職員の配置基準と検証
- 今後の自主財源確保
- マイナンバー制度の情報連携とセキュリティ対策
観光文教分科会
- 体育館のトイレ整備への緊急防災・減災事業債適用
- 女性就労推進事業の決算が少ない要因
- 農業用施設の災害被害の復旧に向けた補助金
- 実行委員会等が主催する観光イベントへの関わり
- 新入学準備金の支給の詳細と周知の改善
- 議案第92号の条例改正の詳細と変更による違い
- 学びならの効果と課題
- 副市長の観光行政の成果と今後への思い
- スクールソーシャルワーカーの目的・役割・実績
- 図書館でLLブックを導入した経緯
- 学校図書館の蔵書整備状況
- 小・中学校のALTとAEEの派遣事業
- 一条高校の耐震化の状況
厚生消防分科会
- 市立幼保施設の再編計画の経過と次期方針の公表
- 国保ヘルスアップ事業の効果、今後の展開
- 深刻な消防局の人員不足
- 任期付き職員の採用者数と臨時保育教育士の人数
- 胃がん、肺がんの検診者数増加のための取り組み
- ドクターカーの市北西部住民に対する対応
- 介護認定の現状認識と認定日数の短縮の取り組み
- あやめ池幼稚園跡地活用に関する住民要求と対応
- 幼稚園での熱中症対策についての指導
- 障害者の理解促進研修啓発事業の充実
- 子育て支援・生活支援コーディネーターの連携
- 待機児童対策の受け皿整備と財政負担の推移
- 子ども発達センターの療育相談、巡回相談の状況
市民環境分科会
- ごみ処理手数料と現在のごみ処理原価の隔たり
- 新斎苑建設工事に関する覚書の内容
- 男女共同参画関係団体の門戸を広げる事業提案
- 窓口民間委託による職員の専門知識の空洞化
- ごみ減量推進員やサポーターの設置の必要性
- 鴻ノ池運動公園の旧奈良監獄活用に合わせた整備
- 杉岡華邨書道美術館の経営改善の必要性
- 路上喫煙防止啓発事業と市路上喫煙防止条例の効力
- ごみ処理手数料改定に関した関係者の意見聴取
- 市第4次総合計画後期基本計画実施計画の到達点
- 環境清美工場における燃料費詐取事件
- ごみ処理手数料改定を見直すことの考え
- エネルギー政策における環境技術者採用の必要性
- 夜の観光の充実のための文化施設の24時間活用
建設企業分科会
- 市営駐車場の収支の差額と外部監査の指摘
- 大和川流域対策の進捗の遅れと水道管の更新基準
- 市内の街灯のLED化の実績
- 市街地合流式下水道改修の進捗と今後の計画
- 土地区画整理事業の保留地処分の内容
- 下水道単独処理区の流域下水道化による削減効果
- 市営駐車場利用料見直しと周辺駐車場との整合性
- 下水道使用料改定の唐突な提案