問 大型遊具・什器等制作業務に1億3000万円の契約が締結された。大きな金額である。なぜ随意契約なのか。財務規定に抵触しないか。
答 契約会社は東京おもちゃ美術館の会社。当初から東京おもちゃ美術館監修のもと進めてきた経過があり、姉妹館もこの会社が全て手掛けてきている。他社ではできないので随意契約にした。
随意契約してよい理由が定められておりこれに則っている。競争入札に付す案件ではない。
問 おもちゃの金額としては大きい。建設当初から関連予算の執行状況や工事の進捗等について丁寧な説明が必要だった。維持管理費用を含めた年間予算を示してほしい。
答 年間予算は地方創生推進交付金より約4000万円を3年間、指定管理者(ふるさと交流木曽)に出し体力をつける予定。
維持管理費用については、修繕が必要な場合は対応していただく。
おもちゃの更新費用は売上金から支出する。
問 木工木育拠点施設では、おもちゃ美術館の発注以外の雇用はあるか。
答 全く別の動きで合板を使った家具等を製造している。
問 運営について心配があるが。
答 体制づくりを進めており、人材確保が要である。看板となる館長、人材手配や管理の事務局長がポイントと考えている。人材の選定にあたっては、うまくいかないときは見直すことも含めて検討しなければならない。
信頼関係については、スタッフと東京おもちゃ美術館の間で頻繁に進めている。
指定管理者は東京おもちゃ美術館ではなく特定非営利活動法人ふるさと交流木曽であり、ふるさと体験ができることが強み。ふるさと体験館という看板は残す。地域の方々を大事にしたいと考えている。