予算決算委員会
この定例会では、人事案件等を除く令和3年度各会計決算や4年度一般会計補正予算等の41件を予算決算委員会に付託しました。
委員会は、9月15日に資料を要求し、21日、22日、26日に5つの分科会で審査を行い、28日に各分科会委員長の報告を受け、総括質疑の後、討論・採決を行いました。
採決の結果、付託された41件はいずれも原案どおり認定、可決、承認または同意すべきものと決定しました。
各分科会での主な質疑項目、意見は次のとおりです。
ここでは、質疑のあった項目、意見のみ記載します。詳しくは市議会ホームページの録画中継等でご確認ください。
総務分科会
- 令和3年度決算における不用額に対する認識
- 防災対策経費の詳細と課題
- たばこ税の課税や徴収の仕組み
- たばこ税に関する県市連携の有無
- これまでの行財政改革による経常収支比率への効果
- 人権文化センターの国庫補助金の決算額と補助率
- 重点取組項目から補助金がなくなって以降の取り組み
- 適正な債権管理条例の適用に対する考え
- コールセンター運営業務委託の目的や事業内容
- キャッシュレス決済端末付きセルフレジの詳細と費用
観光文教分科会
- 電子図書館や郵送貸し出し事業の実績及び利用状況
- 観光における令和3年度のコロナの影響の受け止め
- 女性就労支援事業での工夫や実施により得られた効果
- 学校のトイレの洋式化や屋上防水改修等の今後の予定
- 学校支援コーディネーターによる学校訪問等の実績
- 教職員の勤務時間外在校時間の全体平均値の増加理由
- 針テラス北館に関する訴訟で市の主張が認められた点
- リニア誘致経費の決算とトンネル工事の状況
- 伝統行事、観光イベントへの補助目的の違いに対する市観光協会の認識
- 森林環境譲与税が活用できていない事業項目
- 鳥獣対策経費に係る不用額の主な要因と事業内容
- 子ども読書活動推進事業が低評価となった原因と対策
- 令和3年度に定員を超過したバンビーホーム数
- 特別支援教育における環境整備と通級指導の支援状況
- 教育施設のエアコン点検
- 静かな環境で教育を受けられない児童生徒への対応
厚生消防分科会
- 若者の自立支援における課題と引きこもりの実態把握
- 再編後の地域子育て支援拠点の事業形態
- オミクロン株対応ワクチン接種対象者数と従来のワクチンの在庫の取り扱い
- 子ども医療費助成拡大に伴うシステム改修と補正予算
- 介護給付費準備基金の現在の総額
- 国民健康保険特別会計における黒字決算の内容
- 支援対象児童等見守り強化事業の進め方と課題
- 不妊症に悩む方への支援拡充に対する市の考え
- 救急体制を維持するための市の対応
- 園児送迎用バスの登降園時におけるチェック体制
- 社会福祉施設への指導監査の所管変更と体制強化
- 個別避難計画作成を最初からやり直すべきではないか
- 国からのワクチン供給量と予約の問い合わせへの対応
- 民間移管となる園の計画公表後の取り組み
市民環境分科会
- 環境清美工場の当面の運営方法と将来の在り方
- ごみアプリの有効活用策
- 東アジア文化都市事業と古都祝奈良事業の実績
- 鴻ノ池陸上競技場の夜間照明設置の経緯や工事費用
- 照明LED化改修の予算が補正予算となった理由
- 環境清美工場の維持管理費への流用が多い理由
- グリーンサポート制度の目的と活用の経過、課題
- マイナンバーカード普及への目標や取り組み、課題
- ロートフィールド奈良の整備はスポーツ産業発展を見据えた戦略的な投資とすべきではないか
- 人権文化センターや人権教育推進協議会へはハードよりソフト面への投資に注力すべきではないか
- 環境清美工場の維持補修は修繕と改良のどちらなのか
- 今後の環境清美工場の望ましい維持補修の在り方
- ごみ処理広域化が頓挫した責任に対する考え
- ごみ処理広域化の現状を市民にどう説明するのか
建設企業分科会
- 県域水道一体化不参加での水道水の安定供給の可否
- 西大寺駅北口の信号機の有無と関係機関との協議状況
- 特定空き家件数の増減
- 街路灯のLED化による電気料金削減効果
- 西大寺駅北口広場の屋根を透明にすることの是非
- 県域水道一体化での市の内部補助額と国の交付金の額
- 土地区画整理地内の調整池の施工状況
- 西大寺駅北口広場の屋根の材質変更後のUVカット率
- 西大寺駅北口広場の屋根を銃撃事件の記憶をとどめる記念とする考えの有無
- 高の原駅周辺の開発における京都府南部市町との連携
- 広告物の違反を繰り返す対象者への行政指導の可否
- 新市建設計画期限までに一本松小倉線は完成するのか
- 公園整備における利用者のニーズの把握
- 公園への健康遊具の設置目標の達成の可否