補正予算等特別委員会
委員長 森岡 弘之
副委員長 榎本 博一
委員 山出 哲史
岡本 誠至
白川健太郎
太田 晃司
栁田 昌孝
山口 裕司
九里 雄二
松石 聖一
北 良晃
この定例会では、11人の委員で構成する補正予算等特別委員会を設置して令和4年度一般会計補正予算等を審査することとしました。
補正予算等特別委員会は、6月7日に正副委員長の互選・資料要求、10日に質疑を行い、委員会に付託された議案11件を慎重に審査しました。採決の結果、議案についていずれも可決、同意または承認すべきものと決しました。
主な質疑は次のとおりです。
ここでは、質疑のあった主な項目のみ記載します。詳しくは市議会ホームページの録画中継等でご確認ください。
議案第49号
議案第57号
議案第60号
- 地方創生臨時交付金を活用した事業の予算の執行状況
- ドローンを利用した消防団情報収集部隊の運用
- 3回のワクチン接種の効果
- 小中高等学校での年間の電力基本単価料金の推移
- 住民税課税の境界付近の所得層への支援策
- 若い年代を対象にした3回目集団接種実施の考え
- 生活困難者への支援施策の全庁的な情報共有・検討
- 農福連携の取り組みを踏まえた地域再生計画
- 関西電力への切り替えによる料金単価の妥当性
- 校舎屋上への太陽光発電設備設置の際IS値が基準値未満の場合の対応
- 本市における電力確保の重要性
- 創業機運醸成プロジェクトの詳細と実施の意図
- キウイ以外の作物の高収益作物試験栽培
- トイレ改修予定のメディカル奈良の利用者数
- 災害時におけるトイレの問題についての認識
- 伝統工芸事業者支援の選考の概要