防災県土整備企業常任委員会


能登半島地震を踏まえた防災・減災対策について

 本県では、いつ発生してもおかしくない南海トラフ地震に備え、県民の命を守ることを最優先に防災・減災対策の取り組みを進めています。
 委員会の県外調査では、昨年1月1日に発生した能登半島地震により甚大な被害を受けた石川県を訪れ、輪島市、珠洲市等の被災現場を実際にその目で確認しながら、道路、海岸、上下水道施設の復旧、復興状況等について調査を行いました。
 県外調査で得られた知見を、県が市町と共に行う孤立地域対策や避難所の環境改善等、南海トラフ地震対策の強化のための調査・議論に生かしました。


能登半島地震の被災地を調査(石川県)

能登半島地震の被災地を調査(石川県)
<画像をフルサイズで見る>

委員会の紹介


ページの先頭に戻る