用語 | 
      読み仮名 | 
      意味・解説 | 
    
|---|---|---|
やじ  | 
やじ  | 
会議中に発言している議員等に対し、他の議員や傍聴人が無責任に言語を発し、言葉じりをとらえて干渉し、ひやかしたり、はやし立てたりする言葉のこと。発言者が応答した場合、会議録には「不規則発言」として表記する。  | 
有効投票  | 
ゆうこうとうひょう  | 
選挙で、全投票中、白票など無効票を除いた、法的に有効な投票のこと。  | 
予算  | 
よさん  | 
一会計年度における収入及び支出や、将来にわたり金銭債務を負担する行為などを見積もった計算書のこと。当初予算、補正予算、現計予算などがある。  | 
予算修正  | 
よさんしゅうせい  | 
既定の予算を増額したり減額すること。  | 
予算の否決  | 
よさんのひけつ  | 
議会の予算を定める権限のうちの否決権により、提案された予算の不賛成または不承認を議決すること。  | 
予備費  | 
よびひ  | 
緊急を要する場合などに、予算外の支出、予算超過の支出のため執行する経費のこと。  |