問 設置場所は、こどもゆうゆうセンターが最適と思う。さらに、総合相談窓口にすることで、早期の段階で適切な支援を行えると考える。早急に整備していただきたいと要望するが?
答 令和2年度末設置をめどに早急に検討をすすめる。
問 10月からの幼児教育保育の無償化で待機児童が増えないか心配だ。市の考えは?
答 民間幼稚園の認定こども園への移行促進を含めた保育の確保方策をまとめる。
問 特に重症化すれば後遺症が残ると懸念される子どものインフルエンザ。多子家庭への助成はできないか?
答 定期接種化していないので慎重にならざるを得ないと考えている。
問 児童虐待の防止と、早期発見、早期対応に資する子ども家庭総合支援拠点の設置に向けた進捗状況は?
答 子育て世代包括支援センター等を中心に関係機関と連携を図り、令和2年の設置に向けて、協議、検討を進めている。
問 小中一貫教育として施設一体型を検討中ではあるが、そのなかでグラウンド、体育館の整備に不安の声があるが、可能なのか?
答 施設整備に必要となる床面積等を試算した結果、現敷地でグラウンドや体育館の設置は可能であると考えている。
問 登下校見守りシステムが、現在、社会実験中であるが、その状況は?
答 5月末時点で小学校児童の48%の利用率であり、7月から本格実施となる予定。現状、基地局が230設置されているが、その増設と、移動基地局となる見守り人をふやしていくための周知を推進していく。
問 河川の堤塘敷で不法占用されている案件に対する取り組みは?
答 平成29年よりパトロールチームを編成し、順次指導を行っている。場合によっては訴訟も視野に入れ、是正に努めていく。
問 住居表示に関する条例があるにもかかわらず住居表示板をとりつけていない家が目立つ。緊急時に市民の安全が確保できない。指導をお願いしたい。
答 住居表示は市民生活の安全面で必要。広報紙や窓口を通して市民に周知していく。
問 災害時避難所の備蓄品に液体ミルクの導入は?
答 今年度中の備蓄を予定している。
子ども医療費の18歳までの助成の引き上げについて。