問 佐保小学校新校舎建設事業に関して、特にこの1か月、鼓阪、佐保地域分け隔てなく、たくさんの方の話を聞いてきた。議会や市に対する叱責が多く、校庭が工事中で子どもの自由が奪われている、5年生で卒業後にはなるが新校舎の完成を楽しみにしているなど、早期の建設を求める声、決して大きくはないが、声なき声、サイレントマジョリティの声があった。
また、若草中学校区で新小学校開校準備委員会も発足し、こちらも子ども達のために着実に統合と建設を進めてほしいとの声を上げている。これらの声は市長にどのように届いているのか。
市長 10月19日に準備委員会に出席し、11月22日には佐保小学校PTA役員の方々とお会いして直接話をさせていただいた。子ども達のために統合再編、新校舎建設を早急に進めてほしいという意見を伺っている。
通学に関する問題や地域活性化の問題など、反対されている方々に心配いただいている点については引き続きしっかりと向き合い、子ども達のためにこの事業を進めていきたいと考えている。
〈他の質問項目〉
・新クリーンセンターの今後
・公民館の今後について
・針テラスの状況について
・不登校について