予算決算委員会
この定例会では、人事案件等を除く令和4年度一般会計決算等の29件を予算決算委員会へ付託しました。
委員会は、9月13日に資料を要求し、19日・20日・21日に5つの分科会で審査を行い、25日に各分科会委員長の報告を受け、総括質疑を行いました。
採決の結果、付託された29件はいずれも原案どおり認定、可決、同意または承認すべきものと決定しました。
各分科会での主な質疑項目、意見は次のとおりです。
ここでは、質疑のあった項目、意見のみ記載します。詳しくは市議会ホームページの録画中継等でご確認ください。
総務分科会
- 外郭団体の一体経営における各々の団体の専門性と担う行政サービスへの認識
- 情報システム標準化の市の費用負担の有無
- 借地へ公共施設を新設することを許容する方針か否か
- 市斎苑のプロパンガス供給に関する契約方法は適切か
- 令和3年度と比較した経常収支比率の悪化への改善策
- 社会福祉協議会の職員を非公募で採用した事例と理由
- 環境清美工場大規模改修費の返済計画と将来負担比率への影響
- 期日前投票で民間委託をした理由と秘匿情報への対応
- 行政手続きのオンライン化の令和5年度目標値に対する現状と今後の取り組み
- 税務調査体制強化のための国税OB職員の増員
観光文教分科会
- 企業誘致推進、移住・定住・起業支援、奈良伝統工芸後継者育成の取り組み内容
- 教員の資質向上と教職員教科等研修の取り組み
- 学校派遣の公共図書館司書の学校司書としての任用
- 段階的な学校給食費無償化への詳細な検討の必要性
- 富雄丸山古墳の発掘調査計画と新たな発見への対応
- 針テラス再整備への考え
- 公民館再編における案と素案の表現の違い
- 一条高校附属中学校校舎建設事業の進め方は首長からの独立性に問題はないのか
- 指定管理者の意見を踏まえた社会教育施設の公募方法
- 市立小中学校給食室で使うLPガスの平均単価の高さ
- LPガスの契約を金額が大幅に削減可能な入札方法に変更しない理由
- WISC―Ⅳによる検査実績と検査結果の活用
- 部活動指導員派遣事業の今後の効果的な活用方法
- 市観光協会の人事体制の現況と体制の弱体化
- 大文字保存事業に対して市が果たすべき役割
厚生消防分科会
- 高齢者福祉関連経費の不用額と老福センターの在り方
- 風疹検査の予算と決算の額のかい離と今後の取り組み
- 西大寺北幼稚園の民間移管の進め方と流れ
- 児童相談所職員の精神的な負担に対するケア体制
- 介護事業者等サービス継続支援補助経費の決算状況
- 防災体験施設の変更による利用者減少への認識
- 多子世帯によるファミサポ利用料助成の利用状況
- 子ども・若者支援地域協議会が開かれない理由と今後
- 避難行動要支援者個別避難計画作成に向けた働きかけ
- 福祉避難所の運用支援における危機管理部門との連携
- 食材高騰下での本市の独り親家庭の親の健康状態
- 虐待通告があった時の子どもセンターでの対応
- 国標準の倍以上である本市のケースワーカー一人当たりの担当件数の是正
- 介護給付費準備基金活用による介護保険料の引き下げ
- 決算審査意見書において病院事業会計で指摘された点
- 極楽坊あすかこども園への助成事業の進展と跡地賃借
市民環境分科会
- 環境清美工場大規模改修費140億円の市債償還計画
- 空き地の草刈りが指導どおり行われた件数
- 環境清美工場大規模改修費140億円の市民への説明
- ごみ焼却場の移転先が決まらなかった時に大規模改修を決めなかった理由と責任
- 職員間での焼却炉の運転技術の継承
- 焼却炉の運転を行う職員の高齢化と5・10年後の状況
- 環境清美工場等で使用する燃料の入札はできないのか
- 環境清美工場は3炉体制でもごみを処理できるのか
- DV相談件数減少に対する受け止め
- ECOキッズならの子ども事業の総括
- 環境清美工場の大規模改修中の1号炉と2号炉の扱い
- 環境清美工場における防火対策
- 女性相談の内容や件数及び翌年度の課題
- クリーンセンター建設事業の実施内容と残りの予算
建設企業分科会
- 水道・下水道事業の共通経費の計上方法の是正
- 水道事業経営戦略の計画期間の見直し
- 私道整備事業補助金の執行見込みと内訳
- 街路灯のLEDと蛍光灯との電気代や改修費の差額
- バリアフリー推進事業経費の執行状況と基本構想改定
- 大和中央道敷島工区の整備状況と通行上の安全対策
- 屋外広告物の実態調査結果と無許可広告物への対応
- 空き家総合相談窓口の利用状況
- 水道事業の令和4年度決算状況と今後の料金見通し
- 水道の東部再整備事業の規模、概要と今後の見通し
- 東部地域でのコミュニティバス実証運行の結果と課題
- 奥柳登美ヶ丘線街路改良事業の決算状況と今後の方針